about us
タイラバとは
リールを巻くだけでマダイが
釣れる釣法
タイラバとは、リールをただ巻くだけで「マダイ」が釣れる魔法のような釣法です。道具も軽く、巻くだけで釣れるため、最近では釣り初心者の方やシニア層にも人気が広がっています。エサを使用しないルアー釣りとなるため、女性も始めやすく、簡単だけど奥が深いという特徴から、中級者、上級者の方でもにもハマる人が多い釣りです。
three
features
とみ丸の3つの特徴

めんどうな準備は不要手ぶらでOK!
タイラバはやってみたいけれど、どの竿を選んだら良いか?リールはどれが良いのか?仕掛けは?糸は?と悩まず、まずは手軽に一式レンタル!今なら無料キャンペーン中!
きっとタイラバの楽しさがお分かりになるハズ!

初心者でも確実に釣れるどてら流し航法
タイラバでヒットを増やすには常に潮流を意識したアプローチが重要!
ドテラ流しは、ラインが斜めの状態なので、垂直に落とすよりも『釣り場が広範囲に探れる』のが最大のメリット!それに加えて真鯛が遊泳しているレンジにタイラバを長く留められる為バイトチャンスもUPする!

勝浦の海を知り尽くした釣れるスポット案内
タイラバと最も相性が良いとされているポイントは、海底が深く、流れが速いポイントです。
勝浦沖は、昔から黒潮の流れが速く、海底が深いのが特徴です。その中から、潮の流れ、濁り、天候、風向きを考慮し、船長達の長年の感を加え、必ず!とはいきませんが。。釣れるスポットにお連れいたします!
空き状況
出船カレンダー表示内容
青色午前出船 | … | 午前出船確定してます。 |
---|---|---|
水色午後出船 | … | 午後出船確定してます。 |
赤色募集中 | … | まだ予約者なしです。 1名様より募集中です。 |
黒色定休日 |
※当日予約可能です!
アクセス
お車でお越しの方※無料大型駐車場ございます。
東京方面から川津港まで
圏央道「市原鶴舞IC」から国道297号を勝浦方面へ
約31km
横浜方面から川津港まで
首都高速道路湾岸線「川崎JCT」→アクアライン→圏央道「市原鶴舞IC」→国道297号を勝浦方面へ
約31km
電車でお越しの方
最寄り駅:JR外房線「勝浦駅」
※事前にご連絡をいただければ勝浦駅まで
送迎いたします。